スケール使った簡単なモーショングラフィックスを作ってみます。今回のモーショングラフィックスはこちらです。
![[After Effects]シェイプの円が広って消えるモーショングラフィックスを作る](https://everydayskillshare.jp/wp-content/uploads/2019/06/Mogra_a6-1.gif)
スケールでシェイプの動きをつける

スケールは0-100で作ってます。それにF9でイージーイーズをつけただけの状態です。
シュイプレイヤーを複製する

作ったシェイプレイヤーを複製してキーフレーム部分が重なるようにずらします。その後にそれぞれのシェイプの色を変更したらこんな感じ。

マスクレイヤーを作る
このままでは真ん中を抜くことができないのでマスクレイヤーを作ります。今作ったレイヤーを複製してシェイプの色を白にしたレイヤーを一番上に置いておきます。

マスク以外をプリコンプする
このマスクレイヤー以外を選択してプリコンポジションします。その後にそのプリコンポジションのトラックマットをアルファマットに切り替えると完成です。

お好みで外周の動きを足したりするといい感じになりますね。

この外周の線は使い方別なのでまた別でやりましょう。
モーショングラフィックスを作って快適なAE生活を^^